イギリスの改革について

閲覧数:2,932
投稿者:       投稿日時:2013/10/16 15:31      
(まだ評価されていません。)
コメント数: 0       お気に入り登録数:1

LINEで送る
Pocket

イギリスの改革の様子について考えてみます

 

 

・イギリスの改革の様子について

 

 

 ・イギリスでは、自由主義的な性格を強めていた

  →そのため、イギリスで以下のような動きが見られるようになった

   ・1828年に審査法が廃止された

   ・1829年にオコンネルという人など、アイルランド人の運動が起きた

    ※この運動の結果、カトリック教徒解放法という法律が誕生し、

     国教徒以外でも公職につけるようになった

 

 

 ・また、当時の選挙制度が、産業革命後の社会の状況に合っていなかった

  →そのため、イギリス国内で選挙法の改正を求める運動が激しくなった

   =その結果、ホイッグ党内閣は1832年に改革を実現した

    ※この改革を、第1回選挙法改正という

 

 

 ・第1回選挙法によって、以下のような変化が起きた

  →・有権者が激減してしまった選挙区(腐敗選挙区)が廃止になった

   ・廃止になった分の議席が、今まで独立した選挙区として認められていなかった

    新興の商業都市や人口の多い州に分けられた

   ・選挙資格が拡大された

   ・産業資本家や、産業革命で豊かになった中流階級が政治的発言力を強めていった

   ・地主階級は、変わらず政治的な指導力を維持し続けた

 

  ※しかし、上のような状況でも、労働者はより民主的な選挙制度を求めるようになった

   →そこで労働者は、1830年代後半から、男性普通選挙、議員の財産資格廃止など、

    6カ条からなる、人民憲章というのを掲げて政治運動を行った

    =この政治運動を、チャーティスト運動という

 

 

 

 

 ・イギリスは当時、産業資本家に有利な自由貿易政策が実現していた

  ※自由貿易政策が実現した理由は、コブテンやブライトなどが参加した反穀物法同盟という

   同盟による運動の結果、1846年に穀物法が廃止されたことだと言われている

   ※穀物法・・地主階級の利益を守るために、外国産の穀物の輸入に高率の関税をかけて

         穀物価格を維持する法律のこと

 

  →その後、1849年には航海法も廃止された

  →さらに、1834年には東インド会社の中国貿易独占権の廃止が実施された

 

 

ポイント

・イギリスの改革の様子についておさえる

 

このあたりが今回のポイントです

閲覧数:2,932
LINEで送る
Pocket


(この記事はまだ評価されていません)
Loading ... Loading ...
投稿者:
投稿日時2013/10/16 15:31

コメント数: 0
お気に入り登録数:1




コメントを残す