金融と金融市場について
金融と金融市場について考えてみます
・金融の種類と市場について
・そもそも金融とは・・資金が足りない経済主体に、資金の余裕がある経済主体が
資金を貸したりして、必要に応じて資金をやりくりすること
→金融は2種類あり、2つのパターンに分けられる
・金融の2つの種類
・直接金融・・資金を貸す人と借りる人が直接資金のやりくりをする金融のこと
・間接金融・・銀行などの金融機関などを仲介して資金の貸し借りをする金融のこと
・金融の2つのパターン
・内部金融・・設備投資や生産などを行う時に、企業が自分の手持ちの資金でまかなうこと
・外部金融・・足りない資金を、銀行から借りたり、株式を作ることで
まかなおうとすること
→資本も2種類に分けられる
・自己資本・・企業が内部金融(経費を削減したり、売上を上げて資金を稼いだりすることで
お金を集めること)や株式の発行などによって集めた資金のこと
・他人資本・・社債(会社の借金)を作ったり、銀行などの金融機関から
借りたりすることで集めた資金のこと
※ちなみに、銀行とは・・資金の貸し借りの仲介を専門的に行う金融機関のこと
→代表的なものに、普通銀行などがある
※銀行以外の金融機関の種類
→・信用組合
・証券会社や保険会社など
・ノンバンク(消費者金融などのように、お金を預かることをしないで、
貸し出しだけを行う機関のこと)
・金融市場について
・金融市場とは・・資金を貸す人と借りる人との間で、資金を取り引きする市場のこと
※金融市場で決まる資金の価格を利子率(または金利)と言う
・金融市場では、資金の需要量(借りたい人)が増えると利子率が上がり、
供給量(貸したい人)が増えると利子率が下がる
・金融市場には、短期金融市場と長期金融市場がある
・短期金融市場・・1年未満の資金が取り引きされる市場のこと
→短期の市場には、コール市場や手形市場などが当てはまる
・長期金融市場・・1年以上の資金が取り引きされる市場のこと
→長期の市場には、株式市場や公社債市場などが当てはまる
※・コール市場・・金融機関が短い期間で、お互いに貸し借りをする市場のこと
・手形市場・・手形(証明書)を使って、金融機関がある程度の期間で、
お互いに貸し借りをする市場のこと
・株式市場・・企業が株式を作って投資家がその株を買ったり、
投資家が他の投資家の株を買ったりする市場のこと
・公社債市場・・公社債(国や地方公共団体、企業などが作る債権)を作ったり、
投資家が他の投資家の公社債を買ったりする市場のこと