「知らぬが仏」っていう言葉の意味も面白いけど、「知っていても仏」っていうのも面白いんじゃない?

閲覧数:2,425
投稿者:       投稿日時:2013/11/18 20:57      
(まだ評価されていません。)
コメント数: 0       お気に入り登録数:1

LINEで送る
Pocket

「知らぬが仏」という慣用句があります。

 

これは、大まかに言うと、

「知れば腹も立つが、知らないので平気でいられる」

という意味です。

 

みなさんもご存知の通りで、

知らなければ平気でいられる、というわけです。

 

 

しかし、

みなさん、ここで自分の日常を振り返ってみて下さい。

 

知りたくもないのに、知ってしまうことってありませんか。

知らぬが仏という慣用句はあっても、仏になれないこともあります。

 

ボクも、知りたくないことを知ってしまうことはあります。

そして、ボクを含め多くの人は、知りたくないことを知ると、

何かしらの感情が生まれてしまうと思います。

 

 

そこで、

知りたくないのに知ってしまった場合、

こんな慣用句が使えたりするかもしれません。

 

 

「知っていても仏」

 

 

これは、適当にボクが作った慣用句です。

 

知らぬが仏は正しいかもしれないけど、

どうしても知ってしまうことだってあります。

 

自分への悪口とか、他人のドロドロな恋愛話とか。

 

 

これ以外にも例えとしては

いろいろ挙げられると思いますが、

 

要は、知ってしまった後をどうするか。

という問題だと思うのです。

 

多くの人がそうかもしれませんが、

知ってしまった後に、自分の感情を出すと、

知る以前よりもゴタゴタすることがあると思います。

 

 

自分への悪口に対して怒ったら、ケンカに発展したり、

他人の恋愛話にアドバイスをしたら、より泥沼化して、

アドバイスをした自分のせいにされたり。

 

もしかしたら、

ケンカのおかげで、お互いの中が一層親密になったり、

自分のアドバイスのおかげで恋愛が成就したり、

というように、プラスの方向へ行くことがあるかもしれませんが、

何かを知ってしまってから関わると、

結構マイナスにも転がってしまうもので。

 

 

それだったら、

知らないで仏になれるのであれば、

知った後も仏でいられるのが、本当の仏ではないかと。

 

知っていても仏になる方法は人それぞれだと思いますが、

知ってしまったあとも仏になっていれば、

自分の中に、余計な感情は生まれないですし、

揉め事に巻き込まれて、自分が苦労をする必要も無くなります。

 

 

 

 

何か悪口を言われて、怒りがこみ上げるとか、

泥沼の恋愛に巻き込まれて、文句を言うとか、のように、

 

巻き込まれた人がアクションを起こすと、

物事って結構いろいろな方向に転がってしまうものです。

 

「知らぬが仏」は正しいかもしれませんが、

「知っていても仏」でいることが、

平和に生活するポイントの一つかもしれません。

 

閲覧数:2,425
LINEで送る
Pocket


(この記事はまだ評価されていません)
Loading ... Loading ...
投稿者:
投稿日時2013/11/18 20:57

コメント数: 0
お気に入り登録数:1



コメントを残す