中国の国民党と共産党について

閲覧数:3,001
投稿者:       投稿日時:2013/10/17 17:15      
(まだ評価されていません。)
コメント数: 0       お気に入り登録数:1

LINEで送る
Pocket

中国の国民党と共産党について考えてみます

 

 

・中国の国民党と共産党について

 

 

 ・1919年に、ソヴィエト政府が中国に対して、外務人民委員代理の

  カラハンという人の名前で、旧ロシア政府が中国に対して持っていた

  全ての帝国主義的特権の放棄を宣言した

 

 ・1921年に、コミンテルンの支援によって、陳独秀を指導者とする

  中国共産党が結成された

 

 

 

 ・一方で、国民党の教化を目指していた孫文が、ソ連の援助を受けて顧問を招き、

  1924年に国民党を改組して党の組織の近代化を狙った

  ※これに加えて、共産党員が個人の資格で国民党に入党することを認めた

   =これを、第1次国共合作という

 

 ・孫文は、「連ソ・容共・扶助工農」をかかげて、打倒軍閥、打倒帝国主義の

  路線を打ち出した

  ※孫文は1925年に病死した

 

 ・1925年に、上海の日本人経営の紡績工場での労働争議をきっかけとして、

  五・三○運動が起きた

  ※この運動は、中国で打倒帝国主義運動の盛り上がりを示したと言われている

  

  ※五・三〇運動とは

   ・会社側によるスト労働者の射殺に抗議するデモ隊が、5月30日に

    上海の租界警察に弾圧され、数十名の死傷者を出した事件のこと

   ・五・三〇運動は、全国的に拡大していった

 

 

 

 

 ・1925年7月に、国民党が広州で国民政府を誕生させた

  →次の年に、蒋介石を中心とした国民政府軍が中国の統一を目指して北伐を始めた

 

 ・軍閥打倒は、共産党員の指導する農民運動に支援されて、順調に進んだ

  ※1927年3月には、南京と上海を占領した

 

 ・一方で、国民政府の内部では、大衆運動の拡大を目指す共産党員などの左派と、

  左派を警戒する右派とが対立を深めていった

 

 ・蒋介石は、1927年4月に、上海クーデタを起こして、共産党を弾圧した

  →その後蒋介石は、南京に国民政府を作って主席になった

 

 

 

 

 ・1928年に、北伐が再開された

  ※その後すぐに、北京にせまった

 

 ・日本は、国民政府の全国統一を妨害するために山東出兵を繰り返した

 

 ・また、今まで日本が支援していた奉天軍閥の張作霖という人が北伐軍に負けて、

  北京から東北へ引き上げるということを行った

  →日本軍は、張作霖が東北に引き上げる途中に、列車を爆破して張作霖を死亡させ、

   東北の支配を狙った

   ※しかし、この戦略は失敗に終わった

   ※さらに、張作霖の子どもの張学良という人が、日本に対抗するために

    国民政府の東北の支配を認めた

    =そのため、国民政府の全国統一が一応達成された

 

 ・蒋介石は、上海を中心に銀行資本を通して中国の経済界を支配していた

  浙江財閥と手を組んだ

  →蒋介石は、この行動によって、アメリカやイギリスの支配のもとに

   国民党一党独裁体制による統一政権を目指した

 

 

 

 

 ・一方で中国共産党は、1927年に国共分裂が起きてから、数回の蜂起を狙った

  ※しかし、この蜂起は失敗に終わった

   =そこで中国共産党は、農村でソヴィエト政権を作る方針に変えていった

 

 ・毛沢東を中心とした紅軍(共産党軍)が、井崗山で作った根拠地が

  しだいに広がっていった

  =その結果、1931年に、江西省瑞金に毛沢東を主席とする

   中華ソヴィエト共和国臨時政府が誕生した

 

  ※国民政府はソヴィエト政権に対して包囲戦を繰り返した

   →しかし、これを消滅させることができなかった

 

 

ポイント

・中国の国民党と共産党についておさえる

 

このあたりが今回のポイントです

 

閲覧数:3,001
LINEで送る
Pocket


(この記事はまだ評価されていません)
Loading ... Loading ...
投稿者:
投稿日時2013/10/17 17:15

コメント数: 0
お気に入り登録数:1



コメントを残す