細胞の研究の歴史と細胞の概要

閲覧数:6,061
投稿者:       投稿日時:2013/11/05 19:16      
評価数:2
評価 : 平均:4点 | 総合:8点
コメント数: 0       お気に入り登録数:7

LINEで送る
Pocket

①細胞の研究史

 

 

 1590  ヤンセン父子が複式顕微鏡を発明

 1665  イギリスのロバート・フックが細胞(cell)を発見

        ※・コルク切片の観察

         ・細胞壁で囲まれた小部屋=細胞を発見

 1831  イギリスのブラウンが核を発見

 

 1838  ドイツのシュライデンが「すべての植物は細胞から成る」ことを提唱

 1839  ドイツのシュワンが「すべての動物は細胞から成る」ことを提唱

  =この2つから、「すべての生物は細胞から成る」ということが提唱された

   →この考え方を、細胞説という

 

 1855  フィルヒョーが「細胞は細胞から生じる」ことを提唱(細胞分裂の発見)

  →フィルヒョーの説が出てきたことによって、細胞説が完成

 

 

 

 

②分解能

 

 ・分解能とは・・近接する2点を2点として識別できる最短距離のこと

  ※・肉眼・・0.1mm

   ・光学顕微鏡・・0.2㎛(マイクロメートル)

   ・電子顕微鏡・・0.2㎚(ナノメートル)

 

 

 

 

③長さの単位

 

 1m(メートル)    →     1mm(ミリメートル)    

          1000分の1

※m(ミリ)=1000分の1

 

 1mm(ミリメートル)    →    1㎛(マイクロメートル)

             1000分の1

 

 1㎛(マイクロメートル)    →    1㎚(ナノメートル)

              1000分の1

 

 

閲覧数:6,061
LINEで送る
Pocket


(2名の投票, 平均点: 4.00, 総合点:8 | 未評価)
Loading ... Loading ...
投稿者:
投稿日時2013/11/05 19:16

コメント数: 0
お気に入り登録数:7




コメントを残す