帝国主義時代のロシアについて

閲覧数:7,787
投稿者:       投稿日時:2013/10/17 13:56      
評価数:1
評価 : 平均:5点 | 総合:5点
コメント数: 1       お気に入り登録数:2

LINEで送る
Pocket

帝国主義時代のロシアについて考えてみます

 

 

・ロシアについて

 

 

 ・1890年代から、ロシアの資本主義がフランスからの資本の導入によって発展した

  ※特に、都市では大工業が急激に成長した

  ※しかし、工業や銀行の多くは外国資本であり、工場での労働条件が非常に劣悪だった

 

 ・ロシアは、国内市場が狭く、シベリア鉄道建設などの国家事業によって国内の開発を進めた

  →この時に、アジアやバルカン方面への進出をはかった

 

 

 

 

 ・20世紀の初頭に、それまで平和だった農村で、農奴解放後も地主への従属が続くことに

  抗議する激しい農民運動が起こり、工場労働者のストライキが同時に起きた

 

 ・知識人や社会主義者のなかにも、専制体制の転換を求める声が高まった

  →そこで、以下のような政党が結成された

   ・ナロードニキの系統の社会革命党

   ・マルクス主義をかかげるロシア社会民主労働党  など

    ※ロシア社会民主労働党は、創設直後にレーニンなどのボリシェヴィキと

     プレハーノフなどのメンシェヴィキに分裂した

 

 ・この裏で、自由主義者が議会政治を期待して、後の立憲民主党につながる運動が起きた

 

  =上のような流れを受けて、ロシアの政治や社会に改革を求める様々な動きが

   見られるようになってきた

 

 

 

 

 ・1905年に、日露戦争の状況がロシアにとって不利になって、

  血の日曜日事件という事件が起きた

  →すると、全国各地で、農民蜂起、労働者のストライキ、民族運動などが出てきた

 

 ・モスクワでは、労働者の自治組織であるソヴィエト(評議会)が武装蜂起を起こし、

  海軍でも反乱が起きた

  =この出来事を、第1次ロシア革命という

 

  ※この時に、自由主義者も政治改革を要求した

   →そのため、皇帝が十月宣言という宣言を出して、以下のようなことを行った

    ・立法権を持つ国会(ドゥーマ)を開設した

    ・市民的な自由を認めた

    ・自由主義者のウィッテという人を首相にした

 

  →しかし、一方で以下のような動きもあった

   ・国会の立法権が制限された

   ・選挙制度が不平等だった

   ・皇帝が蜂起を鎮圧したため、革命運動が衰退していった

    =その結果、再び専制的な政治の姿勢が強くなっていった

 

 

 

 

 ・1906年に、ストルイピンという人が首相になった

  →ストルイピンは、帝政の支持基盤を広げるために、農村共同体(ミール)を解体して、

   独立自営農を育てようとした

   =しかし、挫折してしまった

    ※この動きによって、農村社会は逆に動揺し、支持基盤が逆に不安定になった

 

  →そこで政府は、国民の意識をそらすために、バルカン方面への南下政策を強めた

   =この動きによって、国際的な緊張を高めたと言われている

 

 

ポイント

・帝国主義時代のロシアについておさえる

 

このあたりが今回のポイントです

 

閲覧数:7,787
LINEで送る
Pocket


(1名の投票, 平均点: 5.00, 総合点:5 | 未評価)
Loading ... Loading ...
投稿者:
投稿日時2013/10/17 13:56

コメント数: 1
お気に入り登録数:2



コメント

  • : 2014/2/21(金) 00:02:20 | 住友オナーであるがパルナス復帰 | 返信する

    ニキョウだけつぶしたが友好である株式残りくずでもできるのであるパルナスモスクワのお菓子料理イスラム食まで頼む日本人鎖国70年で知らんのである敵コードネームにきょうニャントロ鯨小鯨どんぶり星人髪しょかくあるゴキブリ星人月青く見える太陽300倍カメラでやつらに撮影で見えるぞ自分電力ソケット真空官映像出す脳天卵ある別の銀河系敵であるufoで昔20世紀ロケット男女30人で着陸しとるロシアソビエトである

コメントを残す