衣食住に関わる民族・言語・宗教について

閲覧数:3,962
投稿者:       投稿日時:2013/10/31 20:10      
(まだ評価されていません。)
コメント数: 1       お気に入り登録数:7

LINEで送る
Pocket

衣食住に関わる民族・言語・宗教について考えてみます

 

 

・民族と言語について

 

 

 ※民族は、多様な生活文化を作り出す社会環境の基本になっていると言われている

 

 ・民族を結びつける要素は、以下のようなものだと言われている

  →・同じ生活習慣や価値観

   ・共通の言語

 

 

 

 ・世界の言語は、大規模な人の移動や宗教の伝播などによって、少しずつ変化しながら、

  長い年月をかけて広がった

 

 ・国家が成立する過程では、力の強い民族の言語が国語(国家語)と定められることが多い

  →また、少数民族が、母語とは異なる言語を使うようになった例は多い

   =そのため多民族国家では、特定の民族の言語を他の民族に押し付けると

    紛争の原因になりやすいということがある

    ※そこで、シンガポールのように、英語のような別のことばを公用語の

     一つにすることもある

 

 ※言語と宗教が一致している人々のあいだには、強い民族意識が生まれると言われている

 

 

 

 

 

 

 

・宗教について

 

 

 ・宗教は、大きく分けると世界宗教と民族宗教の2つに分けることができる

 

  ※世界宗教

   →・人種や民族を超えた教義を持つ宗教のこと

    ・キリスト教、イスラーム教、仏教がこれに当てはまる

 

  ※民族宗教

   →・特定の民族を中心に信仰される宗教のこと

    ・ユダヤ教、ヒンドゥー教などがこれに当てはまる

 

 

 

 

 ・それぞれの宗教について

 

 

  ・キリスト教

   →・一神教で、西アジアで生まれて、世界に広がっていった

    ・ヨーロッパに広がっていった後、アメリカ大陸やオーストラリアに

     ヨーロッパの人々が入植したことで拡大した

    ・宣教師の活動や植民地支配によって、ラテンアメリカ、アジア、アフリカなどにも

     広がっていった

 

  ・イスラーム教

   →・一神教で、西アジアで生まれて、世界に広がった

    ・交易や征服によって、アラビア半島から北アフリカに伝わった

    ・その後、トルコから中央アジアにかけての地域、

     パキスタンやバングラデシュなどの南アジア、

     マレーシアやインドネシアなどの東南アジアにも広がっていった

 

  ・仏教

   →・インドで生まれた

    ・南アジアからミャンマー、タイなどの東南アジア、東アジアなどにも

     広がっていった

 

  ・ユダヤ教

   →・一神教で、西アジアで生まれて、世界に広がった

    ・宗教の教えが多くの民族に広まるのではなく、信徒が世界中に拡散していった

 

  ・ヒンドゥー教

   →・インドを中心とした限られた地域に分布している

    ・信徒の人口は多い

 

 

 

ポイント

・民族と言語についておさえる

・宗教についておさえる

 

このあたりが今回のポイントです

閲覧数:3,962
LINEで送る
Pocket


(この記事はまだ評価されていません)
Loading ... Loading ...
投稿者:
投稿日時2013/10/31 20:10

コメント数: 1
お気に入り登録数:7



コメント

  • : 2024/2/27(火) 19:54:19 | ロレックススーパーコピー | 返信する

    ずっとほしかったルイヴィトンの長財布、ネットでいろいろ検索して、値段、デザイン共に気に入ったのでこちらのお店で購入させてもらいました。包装は隙間にも詰め物がしてあり傷つかないような丁寧な包装で手元に届きました。きっちりとした安心できるお店だと思いました。商品説明でカード入れが反っていると書いてありましたが自分用だし全く問題ない程度でした。手書きのお手紙も入っており、気持ちよく買い物できました。今後もブランド品を購入する時は夢市場プレミアさんで購入 したいと思います。
    ☆送料無料☆未使用品☆【送料無料】★ルイヴィトン★モノグラム★ポルトフォイユ エミリー★ファスナー付長財布★ルージュ★M60136★
    念願のルイヴィトンの長財布購入しました(^-^)
    ダメージは思ってたよりも気にならず、新品だしいい買い物でした!満足です。

コメントを残す