ありがとうの価値はどれくらい? -感謝について考える-

閲覧数:5,348
投稿者:       投稿日時:2014/02/03 04:07      
(まだ評価されていません。)
コメント数: 1       お気に入り登録数:0

LINEで送る
Pocket

最近「ありがとう」という言葉を使っていますか?

「ありがとう」という言葉を聞きましたか?

 

「ありがとう」は場所や相手によって、意味が大きく変わってきます。

時には皮肉のようになってしまうかもしれません。

でも、言われたほうは気持ちいいのではないでしょうか?

感謝されると気分がいいと感じる人は多いです。

 

「ありがとう」の大きさもいろいろです。

落とし物を届けてあげる、ボランティアで東北に訪問する、溺れている子どもを助けてあげるなど、相手にとってはどれほどの出来事で、

実際にどれだけ感謝されるかわかりません。

 

ところで、この「ありがとう」ですが、

最近形式的だけにしか見えないことが多くなっているような気がしています。

『それ、本当に「ありがとう」って思って言っているの?』という場面をよく見かけます。

 

こういった話にイラッと感じる人も多いと思いますが、実際にそういう場面も多いと思います。

学校や家庭を思い出してみてください。

自分の生活を振り返ってみて、「私は心から感謝している!」と胸を張れる人は本当に幸せだと思います。

 

そして、個人的に心からの感謝かどうかは、「強制」が境目になっていると考えています。

 

強制の例として比較的簡単に出しやすいのが親や学校です。

よく、「親に感謝しなさい」「先生にお礼を言いなさい」ということを言う人がいるのですが、

なぜ親や教師に絶対的に感謝する必要があるのでしょうか?

 

もちろん、感謝をしたければすればいいと思いますが、

絶対に感謝をしなければいけないというように、感謝を強制する必要が全くわかりません。

こういうことを言うとヘリクツに聞こえるかもしれませんが、

強制した感謝に価値はあるのでしょうか?

 

強制した感謝は、感謝される側のエゴに見えるのはヘンでしょうか?

感謝されるほどのことをしてくれたのか、感謝するレベルを本人が自覚したのか

そういったことを見直すのも大切ではないでしょうか?

 

ただし、感謝を教えてあげることまでは否定できません。

バーのサトシさんが指摘してくださっているように、教わっていないだけという問題も含まれているかもしれません。

※リンク:「思いやり」がない人は本当はいない

 

ありがとうの必要性や重要性を考える機会が増えることも大切かもしれませんが、

強制ではなく、自発的な感謝が増えることを期待したいです。

 

閲覧数:5,348
LINEで送る
Pocket


(この記事はまだ評価されていません)
Loading ... Loading ...
投稿者:
投稿日時2014/02/03 04:07

コメント数: 1
お気に入り登録数:0



コメント

コメントを残す